2024年も4月!春らんまんの中、愛すべきチバラキへ釣りに行ってきました。
2年ぶりの長門川・将監川
利根川の支流としてレンタルボート屋さんがあることで、関東レンタルボートスタイルアングラーには有名な長門・将監川。
こちらで行われたローカル大会WBCに参加してきました。
長門・将監川 WBC第1戦
2024年04 月14日(日)参加人数 参加42 人/ウェイイン数16人
天気 晴れ
気温 12~22℃
水温 14~16℃
水位 満水
水質 通常?
風 ほぼナギ
って、調べてみたら前回行ったのは2022年4月の同大会。しかも、44センチのナイスワンを獲って2位だったりしました。
こらまたググってみると自分は2015年(約10年前!)のH1グランプリマスターズカップでは3位に入賞するなどしていました。(優勝はオリキン選手だった!ブログって今でも残っているからいいものですね)

今大会についても主催者のkwestさんがXで発信していますので貼り付けておきます。
wbc2024第1戦を13日に開催しました☺️
前日フィーバーの情報ありつつも当日はこの結果となりました。
参加者の船舶免許確認徹底
それ以外も法律遵守を第一に運営しています。#将監川#長門川#westboatcup#wbc pic.twitter.com/AIdEySi5a5
— kwest@将監川でバス釣り大会主催 (@kwest67845313) April 14, 2024
そーーっと↗のぞいてみてみるとあの有名アングラーさんも出ていたりして楽しい大会なのでした。
春のバス釣りはゼロイチ!デッド・オア・アライブ!
当日は42人の長門・将監川を愛するアングラーが集結して覇を競いました。(デジタルウェイイン方式です)
ちょっとは知られている釣りウマさんもチラホラ…凄腕そろいでした。
そんな中ですが、4月はまだまだ気難しい春ということと大人数による打ち合いによってプレッシャーが発生!ウェイイン数は16人でした。
そんな中で僕もなんとかかんとかどうにか1匹だけ釣ることができてウェイインに成功!

34センチのよくひく子でした
この時期はシャローに差してきたバスにどう口を使わすかが勝負!ということで、リグは久しぶりにやったジグヘッドワッキー。
具はボトムアップの最近リニューアルしたブレイバー2をセレクトしました。
ボトムアップのルアーはeco仕様も増えているのでJB・NBC戦士たちも新たにボックスに忍ばせている人が増えているブランド。
僕も着実にその数が増えてきていて困っていますw
TACKLE
ロッド:レジットデザインWSS59UL+
リール:コンプレックス2000HG
ライン:4lb
ルアー:ボトムアップ新ブレイバー
リグ:ジグヘッドワッキー0.9グラム
ウェイイン率はかなり厳し目でしたが、かなりの腕を持った釣りウマさんたちが集結してのこの結果です。
そして、優勝した人はぶっちぎりの結果を残すと、「春はゼロイチ」な結果が出る〜という春あるあるな大会となったのでした。
いやぁ、勉強になりました。
KDWカケヅカさんがフリッピングをしていた
往年の釣りブロガーとして一触即発の同盟を結んでいる、KDWカケヅカさんもこの日は参加していて、ひとりフリッピングを敢行していました。

その昔は「フリッパー」をウリにしていた気が・・・
最近はトレーニングもしているそうで、そのおかげか1日中フリップをしても平気…でもなかったようですが、素敵な40アップを枯れたミズヒマワリの中からぶっこ抜いたそうです。
https://twitter.com/kakedukaSS/status/1779322227248566687
長く釣りを楽しむためにも、若いときの筋肉の貯金もなくなってくるので日々の鍛錬が必要なときがやってきますね。頑張らないとなーー
そして、いろいろな釣り・メソッドに手を出しまくる自分としては「マイスタイルって何だろう?」という問いとの闘いとなっています。
GoPro撮影に失敗!
この日もローボートの後ろにGoProを付けて撮影していたのですが、タイムワープモード(早送り撮影)にしていたみたいで大失敗。
https://twitter.com/nama_ryu/status/1779419220671107197
↗省略されているみたいになっちゃっているのですが、ちゃんと撮影モードとか設定をしてから釣りに臨みたいものですね。
「撮れたぜ!」と思っていて、見返したら早送りモードになっていたときは膝から崩れ落ちますヨ。(これがもし仕事だったら大変!取り返しが付かない!始末書必至!)
僕はどちらかというと…いやかなり「音声ラジオ野郎」属性なので動画に対して強いコンプレックスがあります。
こうして失敗すると物凄く凹むのです。デコより凹むかもしれません。
次回はもっと上手に撮影したいと思うのでした。
《次回予告》
こらまたお久しぶりの高滝湖に行ってくる予定です!